アスベスト・耐震の重説の具体的記載例
質問:アスベスト・耐震の情報に関する重説の具体的記載内容を教えて下さい。
アスベスト・耐震の重説追加
質問:アスベスト・耐震に関する情報について重要事項に追加されたされたそうですがその法律上の根拠条文等を教えて下さい。
アスベスト・耐震問題-総論(基礎編)
質問:アスベスト・耐震について重説事項が改正されましたが、基礎的な考え方について教えて下さい。
アスベスト調査義務はあるか
質問:アスベスト調査に関する情報の重要事項説明義務項目への追加は、アスベスト調査をすることを宅地建物取引業者等に義務づけるものなのでしょうか。
自殺と重要事項説明と責任など
質問:賃貸マンションの1室で4年前にバルコニーからの飛び降り自殺がありました。以後の入居者募集、仲介に際しての諸注意事項についての質問です。
・本件に関し、その告知義務は法的にありますか?
・また、告知義務期間というものは法的に規定がありますか?
・当該貸室以外の部屋の仲介についても告知義務がありますか?
・告知せずに契約を行った場合に、
①仲介を行った当社のリスクはどういうものがありますか?(消費者契約法上、宅地建物取引業法上)
②貸主にはどのようなリスクがありますか(契約の取り消し、無効、損害賠償など)
重要事項の説明の範囲
質問:重要事項の説明の範囲は、宅建協会販売の重要事項説明書で充足していますが、消費者(契約者)に対する情報開示等の観点から、さらに公開したほうが良いと思われる事項がありましたら、教えて下さい。
重要事項説明
質問:重要事項説明を行う上で、問題となる事例について、具体例を交えて教えて下さい。
耐震診断義務はあるか
質問:耐震診断に関する情報の重要事項説明義務項目への追加は、耐震診断をすることを宅地建物取引業者等に義務づけるものなのでしょうか
駐車場賃貸仲介と重要事項説明義務
質問:駐車場の賃貸借契約の際にも重要事項説明は必要ですか?
盗難事実と重要事項説明義務
質問:1年ほど前に盗難に入られた物件について、契約時に盗難にあった物件だったことを伝えなければならないのでしょうか?
契約後近隣の方からその情報を聞き、お怒りの連絡が入りました。
過去の更新料の請求について
質問:当社は、ワンルームマンション4室(社宅として利用)を約14年前から賃借しているところ、この度、賃貸人から、過去計5回分の更新料を請求されております。2年ごとの更新料の支払いについての約定はあるものの、更新契約を締結しなかったときの約定はありません。契約から2年後の更新と4年後の更新時には更新料を支払い、更新契約を締結しましたが、以来更新料を支払っておらず、更新契約も結んでいません。当社として、請求に応じる必要があるかどうか、また、消滅時効等の請求が可能かどうかについてご教示下さい。
一時使用目的の賃貸借契約
質問:一時使用目的の賃貸借契約
家主の修繕義務-雨漏りの防止
質問:お客様から賃貸物件の入居申込があり、物件をご案内したところ、天井に雨漏りのあとがありました。家主に確認したところ、以前雨漏りが生じたことがあったが修繕を行ったとのことで、お客様は修繕がされているのなら、とその物件を借りることになりました。
ところが入居後雨漏りが生じてしまい家財等がダメになってしまいました。損害賠償はどちらの責任になるのでしょうか?
契約解除通知の方法
質問:賃貸借契約を家賃滞納で解除したいのですが、賃貸物件に居住しているにもかかわらず入居者が郵便物等を受け取ろうとしません。解除の通知は必ず入居者に届けなければならないでしょうか。またそれは郵便ポストに投函するだけで認められるのでしょうか。入居者が賃貸物件に住んでいるか分からない場合はどのようにすればよいでしょうか。
家賃滞納者との間の契約解除手続き
質問:ファミリーマンションで工務店の事務所使用で借りている入居者がおります。8月から家賃が入らず、12月で5ヶ月分の滞納になります。途中で契約更新時期も到来しましたが更新料の支払いもありません。連絡はなかなか取れず、電話を事務所にかけると携帯に転送されますが、もちろん出ません。電気は止められていないので、夜間にこっそり帰っているような気もします。ドアに挟んでおいた名刺などが無くなっています。
滞納分は取れないとしても、解約をさせる方法はないでしょうか。荷物などはこちらで出すつもりです。
会社契約で家賃滞納と明渡し
質問:アパートの賃貸借契約で、賃借人は会社、入居者が社員、連帯保証人は入居者である。入居者から退去の連絡があり、退去したが、家賃も滞納となった。
しかし、会社からどうしても契約を継続してほしい旨要請され、これに応じたが、約束した期日に家賃を持って来ず、1ヶ月程待ったが、連絡がなく連絡も取れない。
賃貸借契約を解約したいが、荷物(エアコン等)が残っている。元入居者に確認してもらい荷物を処分しても良いか?
解約に向けてどのような手続きをすれば良いでしょうか。
帰郷を理由とする賃貸人からの解約請求
質問:賃貸人が、転勤から帰郷することを理由に、賃貸借契約を解約する旨の通知を出しました。通知は、契約に従って、契約終了の日よりも7か月前に内容証明郵便で出しています。賃貸借契約には、次のとおり定められています。
記
・賃貸人は、転勤から自宅に戻るときは賃貸借契約を解約できる。ただし、賃貸人は6か月の予告期間をおいた上で、解約の通知をしなければならない。
・賃借人は立退料等の請求を賃貸人に対してすることはできない。
しかし、賃貸人の通知に対し、賃借人は、
1. 敷金の全額返還
2. 引っ越し費用の負担
3. 移転先の契約費用
4. 移転に伴う住所変更の葉書等の費用
以上を賃貸人が負担することを条件に、退去することを提案してきました。そこで、次の点を教えて下さい。
Q1 賃貸人は賃借人の請求に応じる(費用を負担する)必要があるのでしょうか。賃貸借契約上必要ないと思うのですが。
Q2 仮に賃借人の請求に応じなければならないとしても、全部応じる必要はあるのでしょうか。妥当な範囲があるのでしょうか。
水道管破裂による増加水道料金の負担者は
質問:貸家の庭の中にある水道管が老朽により破裂し、水漏れになっていました。通常は貸主の支払いとなると思いますが、今回の場合入居者の発見が遅すぎて約2ヶ月水漏れに気づかず、水道料金が60万円との請求額がきました。場所も玄関近くの表面に近い場所でしたので、通常はもっと早く発見できるだろうと思われます。
その後、市役所から免除があり最終的に10万円の請求金額となりました。当社としましては、入居者にも借主の善管注意義務にあたり、借主、貸主で5:5での支払いではと考えました。法的にはどうなりますか?
以下、回答します。お電話にて伺ったところによれば、
①建物の敷地部分の賃借人の管理義務については、契約書上、草刈り等について賃借人の管理としている。
②水道管の破裂によって、玄関のすぐ横のところに水たまりができており、草刈り等を行っていれば、すぐに発見できたはずである。
③水道料金の負担者は賃借人である。
以上の点を踏まえて、ご説明します。
滞納家賃の遅延損害金・請求事務手数料
質問:当社の賃貸借契約では延滞家賃の請求時に、遅延損害金(日歩4銭)と別に、請求事務手数料名目で1回に付き1,000円を請求致しております。この請求事務手数料は、日歩4銭の中に含めなければならないのでしょうか。
短期解約違約金
質問:日管協の契約書で契約期間を2年にして使わせて頂いていますが,短期解約違約金として1年未満預かり敷金のうち2ヶ月分、1年以上2年未満敷金のうち1ヵ月分は返金しない旨の特例を入れています。有効でしょうか。